岩手大学人文社会科学部同窓会 七友会
  • Home
  • News
  • Events
  • Gallery
  • Bulletins
  • Historia
  • Board
  • Links
  • Contact

同窓会設立20周年記念事業

七友会設立20周年記念事業が、2001年7月7日(土)に開催されました。
写真は"Gallery”をご覧ください。


ダウンロード
アンケート結果
同窓会設立20周年記念事業に関するアンケート結果
2000年8月実施
20th-aniv-enq.xls
Microsoft Excel 111.5 KB
ダウンロード

1.記念講演会

佐々木達夫先生

2001年7月7日(土)14:00~17:00

人文社会科学部51大教室

 

 当日は快晴、同窓生50余名、実行委員や先生方も含めると、約70名の参加者で講演会は開催されました。大澤雅昭実行委員の司会で始まり、佐原和典同窓会長より、「もう聴けなくなるかもしれない先生の講義を聴きたいということで、3人の先生方に講演していただくことになった」との挨拶がありました。

 

 そして講演が始まり、途中に休憩をはさみながら、佐々木、細江、進藤の各先生の順で講演がおこなわれました。

 佐々木先生の講演では、もしかすると時間が足りず、先生には物足りなかったかもしれませんでした。細江先生は、いつものユーモアのある語り口で講演され、著書の紹介(宣伝?)などもされておりました。進藤先生は、レジメを作る時間がなかったということで、OHPを使用して講演していただきました。一番最後ということで、時間が少し「押して」いましたし、聴衆も眠くなってきたこともあり、先生には失礼しました。
 しかしながら、学生時代より、皆さん真面目に聴いていたように感じられました。


 講師紹介(講演順 敬称略)

 

●佐々木 達夫(ささき みちお)
  昭和3年生まれ  昭和27年 東北大学文学部卒業


略歴
 昭和28年 秋田大学学芸学部にて助手・講師・助教授を歴任
 昭和40年 岩手医科大学教養部教授
 昭和46年 岩手大学教養部教授
 昭和52年 人文社会科学部教授
 平成元年 付属図書館長併任
 平成 5年  定年退官

 

講演テーマ
 「日本人論」の視点:偏見の科学について
  1.  はじめに:日本人のプロファイル(Introduction:profiles of the Jananese)
  2.  ベネディクト原型(Benidictian prototypes)
  3.  二重基準(Double standards)
  4.  グルーピズム(Groupism)
  5.  黄禍論(Yellow peril)
  6.  This way,That way
  7.  相対論(relativism)の限界

 

●細江 達郎(ほそえ たつろう)
  昭和18年生まれ 昭和43年 東北大学文学研究科修士課程終了

 

略歴
 昭和43年 東北福祉大学専任講師
 昭和44年 東北大学文学部講師
 昭和53年 人文社会科学部助教授
 平成 5年 同 教授
 平成10年 岩手県立大学社会福祉学部教授
 平成10年 岩手大学名誉教授

 

講演テーマ
 犯罪心理学の心理学
  1.  犯罪を何とか説明したい人々
  2.  犯罪の「しろうと理論」
  3.  しろうと理論が人の行動に与える影響
  4.  反証をしないまま強化されるしろうと理論
  5.  単純で極端に走るしろうと理論
  6.  人々が状況を過小評価する理由

●進藤 浩一(しんどう こういち)
  昭和14年生まれ 昭和43年 東北大学理学文学研究科博士課程終了 理学博士

 

略歴
 昭和43年 東北大学理学部助手
 昭和52年 東北大学理学部助教授
 昭和54年 人文社会科学部教授
 平成11年 人文社会科学部学部長
 平成13年 付属図書館長併任

講演テーマ
 情報科学から新旧の話題
  1.  情報科学に関するライプニッツの課題
  2.  セキュリティーと暗号
  3.  totoシステム開発の話題
  • 人文社会科学部創設40周年記念事業
  • 七友会設立35周年記念同窓会
  • 人文社会科学部創設30周年記念事業
  • 同窓会設立20周年記念事業 1.記念講演会
  • 同窓会設立20周年記念事業 2.記念交流会

七友会関係サイト

  •  七友会関東支部(jinsya.com)
  •  岩手大学同窓会連合
  •  岩手大学人文社会科学部
  •  サイボウズOfficeマニュアル

関係サイト横断検索


事務局へのお問い合わせ

 七友会への連絡・会員情報の問合わせ等は、"Contact"からお願いいたします。(郵送を推奨します)
 現在のところ、諸事情によりまして七友会事務局は休止状態となっており、「暫定的な体制」で業務を行っております。そのため、すべてに相当の時間を要します。皆様にはご迷惑をおかけします。

 RSS フィード



概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
© Shichiyukai&Kikuchi.R, All rights reserved.
ログアウト | 編集
Jimdo

あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から

  • Home
    • 会員情報の変更・訃報届
  • News
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
  • Events
    • 人文社会科学部創設40周年記念事業
    • 七友会設立35周年記念同窓会
    • 人文社会科学部創設30周年記念事業
    • 同窓会設立20周年記念事業 1.記念講演会
    • 同窓会設立20周年記念事業 2.記念交流会
  • Gallery
    • 同窓会設立35周年記念同窓会 in Tokyo 2016
    • ホームカミングデイ 2009
    • 人文社会科学部創設30周年記念講演会・祝賀会 2007
    • 同窓会設立20周年記念交流会 2001
    • 仙台支部親睦会 1999
    • 親睦会(盛岡) 1997
    • 番外編
    • 動画
  • Bulletins
    • 会報 16号~30号
    • 会報 1号~15号
  • Historia
    • 年表 1977-2000
  • Board
  • Links
  • Contact
  • トップへ戻る